〔堕胎児の写真〕男子にこそ見せるべき!1日2000人が中絶する日本
<中絶1日2000人>この日本のような堕胎数は世界でも異例 「妊娠6週・赤ちゃんの画像公開」 https://t.co/VwqfTy7ybd
— 🐱🐷🐰🐻🐯🐮🐣🐔🐠🌿 (@YunyunRuki) 2016年3月11日
堕胎された赤ちゃんの写真が載っているサイトです。
写真のページはこちら
正直、大ショックでした。
でもこの画像は男子にこそ何回も見せるべきだと思った。
責任を取らないのに女性を妊娠させる事がどれだけ恐ろしいカルマか分かると思う。
日本は少子化と言いつつ毎日2000人が堕胎してるそうです。
「いのちを守る親の会」ホームページ
寄付はこちら
経済的問題で中絶を考えている方へ。
現在、日本では出産費用はほとんど必要ないそうです。
(在住する県・妊娠で検索してみてください)
平均30万~40万の出産補助金が出ます。
昔と違い立替金も要りません。
生んで育てられない場合は養子縁組制度もあります。
家族や周りに相談できる人が居なくても、妊娠や性被害などについて相談できるNPOが全国にあります。
お母さんが産むと決意すれば、助けてくれる人は沢山います。
16時より相談対応開始しました!思いがけない妊娠のお悩みや困りごとなど秘密厳守で24時まで相談OK。03-4285-9870か公式サイトのメールフォームからお気軽にどうぞ(^_^) サイトからなら無料ネット通話での相談もできますので、ご活用ください→ https://t.co/1NLPtZO1p1 pic.twitter.com/Z9x7WBuDmF
— にんしんSOS東京 (@ninshinsostokyo) 2019年6月11日
今日は #国際女性デー
— 女子高生サポートセンターColabo*Tsubomi Cafe (@colabo_official) 2019年3月8日
Colaboでは「困っている少女が搾取や暴力に行き着かなくてよい社会へ」を合言葉に、虐待や性暴力被害にあうなどした中高生世代の10代女性を支える活動をしています。月500円からの寄付で、少女たちの可能性を信じ、支える仲間になりませんか?詳しくはhttps://t.co/Vbp0Z7mi2z pic.twitter.com/k0BaBJakYT
10代女子限定・無料の #バスカフェ は18時〜 #渋谷 #神宮通公園 で開催。詳しくは👉https://t.co/8I2m1dLFdL
— 女子高生サポートセンターColabo*Tsubomi Cafe (@colabo_official) 2019年3月13日
一人でも、友達と一緒でも🆗!コスメやご飯、お菓子、充電、Wi-fi無料気軽に遊びに来てね😊#Tsubomiカフェ #中高生無料 #10代女子限定 #歌舞伎町#freewifi #女子高生 #ピンクバス pic.twitter.com/Ki0Q9yBfNG
AV辞めたいけど、言いづらくて困ってる。風俗辞めたいけどお店に言えない。そんなときは、迷わずPAPSにご相談くださいね。相談費用は無料です。https://t.co/jdDz3tTt50
— ぱっぷすの相談窓口 (@PAPS_jp) 2018年5月2日
(定期つぶやき)
— 一般社団法人Spring~性被害当事者が生きやすい社会へ~ (@harukoi2020) 2019年4月27日
◆代表理事のメッセージ◆
性暴力を受けた人を暖かく力強く支えることができる社会を作るのが
私たちの希望です。
(全文)https://t.co/O7cTBAcoxY
ライトハウスは搾取による人権侵害、JKビジネス、自撮りによる性的被害、AV強要・規約外の撮影などの相談を受け付けています。頼れる団体があることを知って下さい。
— NPO法人ライトハウス (@lhjapan) 2018年12月28日
講演会も随時行なっています。
堕胎の写真が載っているブログへのリンクをツイッターに投稿したのですが、実は先日いきなり原因不明の凍結にあいました。
まだ理由は分かりませんが、人を攻撃するような書き込みや不快な画像など規約に反した事はしていないはず。
(堕胎の画像は投稿していません)
ちなみに以前1回凍結された事があって、解除申請したらツイッターから返って来た返事は、「お客様のアカウントが凍結されたのは、トレンドや人気のトピックに関係のない更新を複数投稿したためです。この行為はTwitterのルールに違反します」という訳の分からない物でした。
またこの理由での凍結だろうか?
(ちなみにこの理由で凍結された人、検索したら結構いました)
私がツイッターで情報拡散できないので、堕胎問題に関心のある方、私の代わりにツイッターで拡散してもらえないでしょうか?
ブログ等に書いてくれる方法でも良いです。
お手数かけますが共感してくれた方が居ましたら、どうかよろしくお願いします。
各記事の下にツイッターボタンがありますし、上の埋め込みツイッターのリツイートでもできます。