世界のフードバンクや廃棄食品スーパー(貧困と食品廃棄を無くすために!)
世界のフードバンクや廃棄食品スーパーについてのツイッターをまとめてみました。
フードバンク
— karin🇯🇵20歳のwebエンジニア (@okarin0720) 2018年10月20日
アメリカの学校や街にはフードバンクという活動があって
お店では売れないけど普通に食べれる食料などを学校や街にある食料倉庫で供給してる
学生証や簡単なアンケートで誰でも
「無料」
これで私は月の食費1万円(100ドル)以下
日本の大学生や街にも絶対需要あると思うんだけどな pic.twitter.com/sbCsVkXxp5
フランスが世界で初めて、スーパーマーケットの売れ残り食品の廃棄を法律で禁止。フードバンク等への無償提供が義務付けられました。日本は食べ物を粗末にしすぎだと思う。日本でもやりたい。 https://t.co/fPUvcPD5hM pic.twitter.com/bmiykzMQSA
— 千廣 (@chivillain) 2016年2月6日
イギリスには食べきれなかったり、不要になってしまった食品を寄付するフードバンクがスーパーなどによくおいてあります。日本にもあるのでしょうか。シリアルや、缶詰、スナックなど、色々はいっています。又、洋服を募るチャリティー袋がよくポストに入ります。集荷される日に玄関先に置いておきます pic.twitter.com/AKEf8H1PWS
— motoko gram (@momogramo) 2017年4月10日
韓国はフードバンクを国策で行っていて、全国に400ヶ所以上のフードバンクがあります🍙🍞https://t.co/acoRFNzotC
— 韓国の福祉・エコ・農業の情報 (@step_by_step_10) 2019年3月27日
フードバンクとは、何らかの理由で店舗や家庭で余ってしまった食品や生活用品を回収して、生活困窮者に届けるシステムです
フードバンクの広報動画です🎥https://t.co/6hewrhlUkX
イギリスに廃棄食品を“救出”して提供するスーパーがオープン!値段を決めるのは利用者で、店の手伝い等のボランティアで払ってもOK。大事なのは自分で決めること。みなさんは賞味期限切れの食品があったらどうしますか?https://t.co/GTai9EMlkz#ワクワク未来ニュース pic.twitter.com/T5svbsaVIv
— MOTTAINAI (@mottainai_info) April 24, 2017
年間1940万トンの食品廃棄の日本。デンマークの約28倍。
— 天野 雄一郎 (@YuichiroAman0) 2016年2月28日
フードバンクを創るべき。#フードバンク #WeFood
デンマークに世界初オープンした期限切れ食品専門スーパーが大人気 https://t.co/T2cqg6lLs4 IRORIO_JPより
エノアツアーとワイキキトロリーは、今年もハワイ・フードバンクに貢献することができました!寄付に興味のある方はこちらのサイトをご確認ください⇨https://t.co/lFQBoypegF https://t.co/xyxRP9R3sy
— ワイキキトロリー ハワイ (@WaikikiTrolleyj) 2018年12月24日
採れたての野菜が余ったらSNSへ!貧困層と家庭菜園をつなげる「Ample https://t.co/m4pAexDXcv」[おすそわけSNS]🍓🍒#フードバンク #食品廃棄 #アメリカ #食料廃棄 #貧困問題 #おすそわけアプリ #野菜寄付https://t.co/BVFVNik5Gb
— 家庭菜園で食費節約&園芸セラピー&緑化で街の防犯対策 (@kantansaibai) May 23, 2019

にほんブログ村